はじめに 日本社会臨床学会編集委員会 (1)
運動情報 予防拘禁・不定期拘禁法案を廃案へ!5.6集会---管理網に取り込まれる日常と、精神障害者に対する「特別立法」--- 大賀達雄 (2)
「インクルージョン」と「教育改革」の現在と問題:「学校教育法施行令の一部改正」批判 篠原睦治 (8)
フルーツバスケットの中の癒し 林延哉 (17)
人各研究の動向とそれが問いかけるもの(2) 三輪寿ニ (27)
〈「映画と本」で考える〉
小沢牧子著『「心の専門家」はいらない』を読む 南雲明男 (36)
『式日』と『EUREKA』:トラウマをめぐる二つのフィルム 佐藤剛 (39)
生のトータリティ 中島浩籌 (42)
近代市民社会の脱呪術化:精神医療はブレイン・ポリスになれない 『孤立を恐れるな!』を読んで 竹村洋介 (44)
篠原睦治著『脳死・臓器移植、何が問題か』(現代書館)を読んで 三輪寿二 (48)
〈“ここの場所”から〉
私の中の社臨 山本栄子 (52)
見えないものを忘れない 森樹 (54)
編集後記 (56)