はじめに 日本社会臨床学会編集委員会 (1)
秋の合宿学習会報告
終末期医療問題を考える 阿木 幸男 ・ 戸恒 香苗 (2)
脳死・臓器移植の現在を考える 三輪 寿二 (10)
論文
線引き・ハイブリッド・歓待 横山 浩司 (32)
学校語りの遠近法:第7回総会報告「いま、学校・教育はどうなっているか」を読んで 斉藤 寛 (39)
義肢装具の社会学的考察(5):個立する自己と開かれた身体 渋谷 典子 (47)
『ソフィーの選択』:誰が生き、誰が死ぬかを裁く臓器移植体制(その2) 秋葉 聰 (69)
「映画と本」で考える
彼女と彼が歌うとき 根本 育代 (81)
“ここの場所”から
島に移り住んで 村田 乃撫子 (83)
病者の自立:依存からの脱却 木村 誠志 (86)
学生と行う〈反差別・人権〉フィールドワーク 八木 晃介 (88)
『カウンセリング・幻想と現実』(上・下巻)が刊行されました! 小沢 牧子 (92)
00.5.22編集後記 (93)
第8回日本社会臨床学会総会のお知らせ (表紙裏)
『社会臨床雑誌』『社会臨床ニュース』への投稿のお願い (裏表紙裏)