はじめに 日本社会臨床学会編集委員会 (1)
日本社会臨床学会第八回総会報告
日本社会臨床学会第IV期運営委員会中間総括(1999年4月〜2000年3月) (2)
シンポジウム 高齢社会の人間関係を考える (8)
出版記念シンポジウム 『カウンセリング・幻想と現実』を読む (24)
記念講演 「状況のなかの人間」ということ (44)
小特集 精神医療の現在
隔離拘束は誰のために? 赤松晶子 (66)
「職業としての精神医療」を考える 三輪寿二 (76)
「脳死・臓器移植」事件から見えてきたもの 川見公子 (84)
「臓器移植の法的事項に関する研究」批判 篠原睦治 (92)
社会臨床学会はよりよりカウンセリングを模索するべきなのか? 林延哉 (102)
「映画と本」で考える
子どもへのまなざし 映像作家岩井俊二論 佐藤剛 (119)
人々がカウンセリングに求める「幻想」とカウンセリングが人々にもたらす「現実」 浜田寿美男 (122)
“ここの場所”から
学校をしだいに扼殺する「日の丸・君が代」 武田利邦 (124)
編集後記 (127)
日本社会臨床学会第九回総会日程変更のお知らせ (表紙裏)